●20日 その8
バスで25分くらいのると、秋田駅近くまでたどり着きます。
YAMAHAの向かいのバス亭で下車、すぐそばにKAWAIIがあって、楽器店通りですね。
一歩路地に入ると、こんな風景が続きます。
このちょっと右いったところに素敵なお店発見!
キララ・ノイ 中通2−1−22 018-833-0307
うさぎのひなまつりの柄のてぬぐいに一目ぼれ、お店にはいると「かまわぬ」の手ぬぐいが沢山!
もう、買い物スイッチはいっちゃいました。
そしてアトリオンまで足をのばし、また買い物。
稲庭うどん(半生の長いの)と、「豆腐カステラ(くるみいり)」ってのを購入。さてどんなお味でしょ。
マンホールにも 竿灯のモチーフ。 秋田信金のかわいいキャラ
そろそろお昼ってんで、ショウさんお勧めのイタリアンのお店へ
リストランテ ラ・グロッタ
〒010-0921 秋田市中通2丁目2-7小野時計店タイムブリッジビルB1
TEL 018-887-4530
有名な割烹料理店が経営するお店だとか。
「ラ・グロッタ 冬のおすすめ」メニューをいただきます。
以下メニューより引用
・数の子、タコと長芋のサラダ
男鹿北浦産生ダコと焼長芋や数の子の食感を
さっぱり和風ドレッシングでお楽しみ下さい。
・柿とゴルゴンゾーラのピッツア
干し柿の甘さと個性あるゴルゴンゾーラチーズの組み合わせは
他店では味わえない発想豊かな味わいです。
・豚トロと根菜のトマトソースパスタ
春を告げるヒロッコ(野びるみたいなやつ)や
竹の子、レンコン、ゴボウなどの野菜がたっぷりです。
トッピングにはさつま芋のカリカリ揚げを。
お水はお客さんごとにあけてくれる。右はある場所の入り口のモチーフ(フフフ)
さあ2時になって、そろそろ新幹線の時間です。piyo姉さんはまだ時間があるので、昨日いけなかった赤レンガ郷土館に向かうとのこと。またね〜。こんどは幕張?新潟?
ショウさんが、わざわざ改札まで送ってくださいました。
またの再会(なんと2月、3月と合えるはず!)を楽しみにして秋田をアトにしました。
あー本当にたのしかったね〜 秋田から乗る人もあまりなく、座席をうごかしても大丈夫。
JAPAN最新号読みながらくつろぐmiyuさん
角館は雪の中 駅員さんも長靴姿
盛岡まででると、さすがに都会。家の数がぜんぜんちがいます。
あっというまに仙台に到着。3月1日武道館での再会を約束して、miyuさんとお別れ。
今回奇跡のチケット入手でお誘いいただきありがとう。本当に楽しい遠征になりました(涙)
一人になって、お土産の金萬をつまみ食いしつつ、気が付けば、ビルやマンションの立ち並ぶトウキョウです。
18:30 上野着
こっちもえらいさむかった〜
秋田旅行記(完)
よろしかったら、感想などお寄せ下さい>「うさぎブログのコメント欄へGo!」